田舎脱出完全ガイド ~後腐れなく都会に出ていくための12ステップ~

本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

スポンサーリンク

このやり方は半年かけてじっくり後腐れなく、周りに迷惑をかけずに田舎を出ていくための方法を解説したものです。

「えっ半年もかかるの? 今すぐ脱出したいのに・・・」という切実な方は、爆速田舎脱出ガイド ~半年も待てない!今すぐに田舎を出ていきたい人のための5ステップ~をご覧ください。

スポンサーリンク

はじめに なぜ田舎を脱出するのか?

田舎を脱出する方法を解説する前に、ひとつ考えてほしいことがあります。

それは、

・なぜ田舎を出ていきたいと思うのか(目的)

です。

[kanren id=”21″]

プライバシーのない人間関係がイヤ、他人のウワサしか興味のない人たちがイヤ、あか抜けていない雰囲気がイヤ、デカイ虫がわんさか出てくるのがイヤ、田んぼでカエルがゲコゲコ鳴いているのがイヤ・・・それぞれ田舎を脱出したいと思うにいたった理由があるはずです。

さらに、
・脱出した先でどんな生活を思い描いているのか(目標)
・思い描いた生活は実現できそうなのか(方法)

といったところも大切です。

目的、目標、方法。
この3つが明確であれば、幸せになれる確率は高くなるでしょう。しかし、ここをあいまいにしたままでいると、「なんとなく都会に出て行ったはいいけど、色々思ったとおりにいかなくて、これなら田舎の方がマシだった」なんてことになりかねません。

例を挙げます。

「田舎の人間関係が苦痛。常に周囲の目を気にするのが疲れた。自分のことを誰も知らないところに行きたい」という人の場合。

目的:常に周囲の目を気にする人間関係からの脱出
目標:プライバシーのある時間と場所の確保
方法:都会でマンションを借りて住む

こんな場合、都会に行くのは正解です。

でも、こんなケースは要注意。

「田舎はとにかくダサくてつまんなくてもうウンザリ。都会でオシャレな生活がしたい!」

目的:ダサくてつまんない場所からの脱出
目標:オシャレな生活をする
方法:???

目的が明確なのはいいとして、その生活、金銭的に実現できますか?

都会へ引っ越ししたあとの年収と、オシャレな生活に必要なものの金額を見比べてみてください。
セレクトショップで服を買いたくても、値段はユニクロの何倍もします。デザイナーズマンションに住みたくても、家賃が月収を上回ってしまうかもしれません。

要するにお金がないと望む生活ができなくて、余計に不満足な暮らしになってしまう可能性があるということです(ウインドーショッピングで全然満足、という人は大丈夫です)。
都会では何をするにもお金が必要で、同じ給料なら田舎のほうがよっぽど豊かに暮らせます。

ということで、田舎を脱出する前に、

目的:なぜ田舎を出ていきたいと思うのか?
目標:脱出した先でどんな生活を思い描いているのか?
方法:思い描いた生活は実現できそうなのか?

この3つの答えはできるだけ明確に持っておいてください。
ここが確認できたら、次のステップです。

1.家族の了解を得る(引っ越しの半年前)

(独身の方は飛ばして次のステップ「2.お金を貯める」へ)

夫、妻、子供はあなたの考えを知っていますか? そして納得・賛成していますか? 知らないのなら、または納得・賛成していないのなら、安易に田舎脱出を試みるべきではありません。

後悔しない都会移住を実現するためには、何よりもまず家族(夫、妻、子供)の同意が必要です。特に男性の方は、奥様の同意は必ず取り付けてください。移住に対して家族が前向きな気持ちでいてくれるかどうかは、その後の幸せをかなり左右します。

みんなが乗り気でいてくれればベストですが、反対されることもあるでしょうし、場合によっては一人でどうぞと言われるかもしれません。家族が反対しているのに移住を強行して、結局離婚してしまった例もあります。しっかり家族と向き合ってください。

子供がいる場合は、環境を変えるのは幼いうちの方がベターです。保育園・幼稚園のうちに引っ越しできれば子供の精神的負担は少なくなるでしょう。ですが小学生~高校生の子供にとって転校は一大事です。

家族の前向きな同意が得られたら、次のステップです。

2.お金を貯める(必要に応じて随時)

当たり前ですが引っ越しするにはお金がかかります。次の仕事が安定して長く続けられそうな場合でも数十万円は確保しておく必要があります。

具体的にはいくらかかるのか? 試算してみます。

条件は以下のように仮定します。
・東京に引っ越す
・往復の交通費(電車代)は1人3万円
・敷金礼金はそれぞれ1ヶ月分

独身の場合

・交通費
次の仕事の面接(1往復)+物件の下見(1往復)+引っ越し(0.5往復)=最低2.5往復が必要。3万×2.5=7.5万円
・住居費 月8万円のマンションと仮定して、敷金礼金+1ヶ月分の家賃で3ヶ月分が必要。8万円×3=24万円
・引っ越し代 単身パックを使用 4万円
・合計 35.5万円

3人家族(夫・妻・子)の場合

・交通費
次の仕事の面接(1往復)+物件の下見(1往復×3人)+引っ越し(0.5往復×3人)=最低2.5往復が必要。3万×1往復×1人 + 3万×1.5往復×3人 = 16.5万円
・住居費 月12万円のマンションと仮定して、敷金礼金+1ヶ月分の家賃で3ヶ月分が必要。12万円×3=36万円
・引っ越し代 15万円
・合計 67.5万円

ただし、これはあくまで仮定であって、人によって大きく異なります。自分の場合はいくらになるのか試算してみてください。
さらに、引っ越ししたあと貯金が0だとさすがに不安でしょうから、できれば最低でもあと30万円ぐらいは上積みしたいところです。

必要な金額がわかったら次のステップに進んでください。

3.仕事を探す(引っ越しの6か月~3か月前)

(「どうしても渋谷に住みたい!」といった、住まいの場所について強い希望がある人は、次のステップ「4.住まいを探す」から読んでください)

次の仕事を探すのは、田舎脱出における最重要ステップです。

仕事とは、正確には「お金を稼ぐ手段」です。これが確保できているのとそうでないのとでは、安心度がまるで違います。ただでさえより生活費のかかる都会に行こうとしているので、生活できる(さらには、望んだ生活ができる)だけのお金を毎月安定して稼げるかどうかは死活問題です。

ということで、中にはフリーランスで生きていく方法もありますが、生活の安定という観点から、今回は雇用に絞って解説します。

え? 農業やってるから次の仕事なんて見つからないって?

安心してください。農業の知識を求めてる企業は結構あります。
自社で農場を持ってる企業も多いですし、専門知識を生かして農業系のライターになることだってできます。農業系の雑誌はざっと調べただけでも10誌以上はあります。

参考:FUJISAN MAGAZINE「農業・漁業・畜産」雑誌一覧

現在正社員として働いている人

今お仕事をしている人の場合は転職サイトを利用するのが手っ取り早いです。家にいながらスマホ1つで次の就職先は探せます。奥様だったら、ご主人の代わりに登録して探してあげることもできます。

転職サイトの紹介は別ページにまとめてありますのでご覧ください。

[kanren id=”46″]

[kanren id=”45″]

バイト・派遣を希望している人

アルバイトもネットでいくらでも探せます。

LINEバイト公式サイト

マッハバイト

一つオススメを挙げてと言われたらマッハバイトです。バイト先が決まったら、必ずお祝い金がもらえます。どうせ同じバイトを始めるならお金がもらえた方がオトクですね。

派遣のお仕事を探すならやはり大手リクルートグループのリクルートスタッフィングです。

何の仕事をしたらいいかわからない人

「どの業種に向いているかわからない」「自分の長所・強みが知りたい」という人はリクナビNEXTのグッドポイント診断がオススメです。

転職サイトなので登録(無料)が必要ですが、簡単な質問に答えるだけであなたの強みを教えてくれます。所要時間30分。登録したからといって必ず転職活動をしないといけないわけではないので安心してください。

繰り返しになりますが、仕事を探すのは、田舎脱出における最重要ステップです。

他は多少おざなりでも生活はできますが、給料が入らないと生活そのものが続けられません。さらに、たいていの人は人生の中で、仕事をしている時間が一番長いものです。一番長い時間が面白いものになるか、それともつまらない、苦しいものになるかは、人生の幸せ度を大きく左右します。ぜひ納得いくまで探してください。

4.住まいを探す(引っ越しの3か月前)

「ここに住みたい!」という強い希望先があれば別ですが、ふつう家は仕事が決まってから探すほうが効率がいいです。

住まいを選ぶさい、個人のこだわりは色々あると思います。ですが、大事なことはそこそこで妥協することです。パーフェクトな物件を探していると、時間ばかりかかって結局いつまでたっても巡り合えません。

大切なのは前に進むことです。どうしても譲れないポイントだけ押さえて、それ以外は思い切って捨てるぐらいの気持ちが必要です。

それを踏まえた上で、住居を選ぶポイントは以下の2点です。

家賃

家賃の目安は「手取り月収の3割」です。
月収に比べて高すぎる物件を選んでしまうと、せっかく都会に来たのに自由に使えるお金がなくて不満な日々を過ごすことになります。そうならないためにも生活に見合う金額帯を選んでください。

職場からの距離

先に仕事を決めた方がいいと言った理由はこれです。住まい→職場の順番で選ぶと、通勤時間がものすごく長くなる可能性があるのです。なのでできるだけ先に職場を決めてから住まいを探すようにしてください。

物件自体がいくら気に入っていても、職場まで片道2時間かかるような物件はやめておきましょう。遠くても1時間、できれば30分圏内を目指してください。

片道2時間かかるということは、一日4時間を電車の中で過ごすことになります。1日は24時間しかないので、1日のうち1/6は電車の中ということになります。ということはこれからの人生の1/6は電車の中です。それは自分の望んだ都会生活なのか? よく考えてください。

満員電車がイヤなら、思い切って自転車で通える距離に住むのも手です。家賃は高くなりますが、毎日片道1時間を満員電車で揺られるより快適な毎日が送れるかもしれません。

終電を気にしなくていいし、災害で交通がマヒしても安心です(雨のときがおっくうですが)。
家賃が高くなるので全員にオススメというわけではありませんが、給料と相談して決めましょう。

住まいの探し方

物件はネットでいくらでも探せます。

全国賃貸情報 アパマンショップ

SUUMO

キャッシュバック賃貸

どこで探しても大差ないですが、オススメを1つ挙げてと言われたら、 キャッシュバック賃貸です。ここを経由して部屋を借りると、引越し祝い金として必ずキャッシュバックがあります。扱う物件はどこもそれほど差がないので、同じ手続きならお金をもらえる方がオトクです。

繰り返しになりますが、パーフェクトな物件を探していると時間がいくらあっても足りません。譲れないポイントだけを決めてから探しましょう。

5.今の職場の退職準備をする

(引っ越しの半年~3か月前)

「アルバイトのあいつが急に来なくなったと思ったら電話も通じなくなって、トンズラしやがった」という話を今でもちょくちょく耳にします。
いい大人なら穏便に区切りをつけましょう。

退職可能時期の確認

退職を切り出す前に、まずは労働契約書を確認してください。退職の項目があり、「自己都合の退職は○ヶ月前に申し出ること」という内容が書かれています。これを読んだ上で退職を切り出してください。

退職届の提出

上記の「自己都合の退職は○ヶ月前に申し出ること」の「〇ヶ月前」に間に合うタイミングで退職届を提出してください。

退職届はA4の白紙に手書きで構いません。文面は以下のとおりです。書いたことがないと短いように思えますが、これで十分です。
「〇〇株式会社 殿
一身上の都合により〇年〇月〇日をもって退職したく、お届けいたします。
△年△月△日 □□(氏名)」

退職届が受理されない場合

契約書に書いてある期間内に退職届を提出した場合、ルール上、会社は拒否できません。しかし相手も人間なので、人が減ると困るからルールをさしおいて退職届を突き返すケースも考えられます。

退職届の提出という行為自体がなかったことにされてしまうと、契約書の退職条項を満たさなくなり、希望する時期に退職ができません。ルールで戦ったときに負けてしまうのです。そのため、受理されなかった場合は内容証明郵便などで提出した証拠を残しておくことが必要です。

詳しくは以下HPを参考にしてください。
総務の採用と退職のお仕事:退職届が拒否されたときの退職方法

「やめられたら困るよ~。うちの状況わかってるでしょ?」
などと言われる可能性もありますが、人手不足は会社(雇う側)が考えるべき問題であり、従業員(雇われる側)が考える問題ではありません。人手不足は退職を止めるルール上の理由にはなりえません。

失業保険はもらうべき?

結論から言うと、もらわないつもりにしておいた方がいいです。

前提として、すでに再就職が決まっている場合は、失業保険を受け取ることができません。

失業保険は働かなくてももらえるのでおいしいといえばおいしいのですが、自己都合の場合は短いとたった3ヶ月しかもらえません。生活はその後も続くのですから、3ヶ月で切れることがわかっている収入より、その後も続く収入の方が安心です。いつでも再就職できる自信がある人はいいですが、そうでない方は失業保険のことは考えずに次の仕事を決めることを優先させてください。

6.不動産を手放す(引っ越しの半年~1ヶ月前)

(家や土地(農地を含む)を持っていて、かつ手放したい人限定です。所有していない場合は飛ばして次のステップ「7.引っ越し手続き」に進んでください)

所有している場合と借りている場合、また農地とそれ以外によって分かれます。

農地以外の所有物件(建物・宅地)を手放す

不動産屋さんに預けて売れるのを待ってください。いったん預けられれば引っ越しをしたあとでも売却の話は進められます。

あと、持ち家の場合は手放さず人に貸すという選択肢もあります。

貸すメリット

・毎月固定収入がある

貸すデメリット

・管理が面倒
自分自身が近くにいないため、直接管理ができません。修繕や改修の判断は、
①居住者に任せる
②手数料を払って人に管理してもらう
のどちらかで、いずれも自分で管理する場合と比べてコストが高くなりがちです。
不動産屋さんに売る相談をするついでに、貸したら家賃はいくら取れそうか聞いておくと良いでしょう。
その土地と縁を切るつもりなら、売る方をオススメします。

農地以外の賃貸物件を手放す

やり方はアパートの解約と同じです。家やその土地は賃貸借契約がありますが、契約期間の途中でも、双方の合意があれば解約はできます。遅くとも引っ越し二ヶ月前には家主に伝えましょう。

所有している農地を手放す

持ち家や、同じ土地でも宅地であれば不動産屋さんに預けていくことができます。しかし農地は農地法という縛りがあり、農家以外には渡せません。不動産屋に預けることができないため、受け取る相手は自分で探さなければいけません。

最も手っ取り早い方法は、その土地を買いたい、または受け取ってもいいという農家を探して、農地法三条による所有権移転をすることです。必要書類はお住まいの町の農業委員会に問い合わせてください。

できれば売ってお金に換えたいところですが、農地を買うのはハードルが高いので、あまり値段を上げすぎると買い手が見つかりません。最悪、タダでも引き取ってもらえたらいいやぐらいの感覚で臨んでください。

そういう農家がいない場合は、ソーラー業者などに渡したり、自治体に寄付することもできますが、手続きが面倒なのと、市役所の許可が下りない場合があるので、なるべく農家に引き取ってもらう方をオススメします。

借りている農地を手放す

利用権設定で借りている場合がほとんどなのでそれだけ解説します。
利用権設定は貸主と借り主双方の合意さえあれば届出一枚ですぐに解約できます。まず所有者に農地を返したい旨を伝えて、了解が得られれば市役所の農業部門または農業委員会で書類をもらって、同じところに提出します。

7.引っ越し手続き(引っ越し3か月前)

引っ越しの時期

まず引っ越しの時期ですが、3~4月は避けてください。大学入学や新卒入社の人たちの引っ越しが集中するため、予約が取りにくい上に金額が跳ね上がります。ここを避けるだけで引っ越し代が3~5割ぐらい変わってきます。2018年4月の引っ越し代はエグかったですよ。例年にも増して引っ越し業界が人手不足になってしまい、相場の倍請求されたところもありましたから。

さらに安く上げたい場合は、
・とにかく荷物を少なくする
・引っ越し見積一括査定サービスを利用する
といった手が考えられます。

いずれの場合でも引っ越し業者には3ヶ月ぐらい前に予約しておきましょう。

参考までに、引っ越し料金を一括比較できるサイトを紹介しておきます。



8.仕事以外の役割を降りる(引っ越しの3か月前)

人によっては地域の消防団や〇〇協議会の役員を持たされている人もいるはずです。

役員だと任期が1~2年ぐらいで設定されていますが、任期途中であっても引っ越しするという事情には代えられません。何も伝えないと相手にも迷惑がかかるので、きちんと伝えましょう。

ただしタイミングは早くなりすぎない方が無難です。下手に「やめようと考えてる」などと言おうものならあっという間に周囲に広まり質問攻めを食らうことでしょう。田舎の人はウワサ話が大好物です。

やらなければならないことがたくさんある中でそんなことに気を揉む時間はありません。必要でない限りはなるべく引っ越しが確定するぐらいまでは言わない方がラクです。
「やめられたら困る!」と言われた場合

どうにもやめさせてもらえなさそうな場合は黙って去ることも選択肢の一つです。

消防団や地域協議会の任期はあくまでローカルルールであって法的拘束力はなく、破ったからといって罪に問われることはありません。また、「人が抜けた場合は人を補充して残りの任期を務めさせる」というルールが必ずあるので、一人が辞めても別の人が代わりに入るだけの話です。

ただし後述する「お世話になった人に迷惑かける問題」が出てくるので、黙って去るのはあくまで最終手段です。

9.周囲との関係を切る(引っ越しの1か月前)

都会に引っ越しすると、それまでの人間関係は、自分から維持しようと思わない限り、たいてい切れてしまいます。親ならまだしも、親戚や仲の良かった友人もわりとあっさり連絡すらとらなくなってしまいます。関係を残したいならSNSに登録しておきましょう。

関係を残したくない場合は、引っ越し後、携帯電話の番号を変えるのが一番手っ取り早いです。

どうせ縁が切れてしまうのなら、この機会に嫌いなあいつに今までガマンしてきた文句をぶつけてスカッとしたい、という人もいるかもしれません。もしそういう考えがあれば、実行はせずに考えるだけに留めておいてください。

仮に実行した場合、自分はスカッとしますが、相手にはずっと悪印象が残ります。そして必ず周囲に言いふらします。するとどうなるか。

その土地に残してきた親戚やお世話になった人はいますか? ある程度の期間住んでいればお世話になった人は必ずいるはずです。あとを濁して立ち去るとその人たちが悪く言われる可能性があります。
お世話になった人に、去ったあとまで迷惑をかけるのは本意ではないでしょう。

田舎を脱出するのは、自分がより幸せになるためです。過去のことにこだわるより、これからの人生をより幸せなものにするために時間を使ってください。

周囲の反応は自分がどう思われていたかのバロメーター

お世話になった人にも、あいさつは当然として、「田舎がイヤになった」という本音を伝える必要はありません。「都会でチャレンジしたい」といったポジティブな言葉に変換しましょう。そうすれば相手もあまり悩まずに済みます。

「都会に引っ越すことになった」と伝えて、「えっ!?」という答えが多く返ってくるようなら、上手に隠し通せていたのでしょう。反対に「そうか…」といった落ち着いた返事が多いようなら、ふだんの態度から色々とうまく行っていない感じがにじみ出ていたということです。

この場合は田舎脱出を決断して正解です。地域に合わなくて悩んでいる様子に周囲が気を遣っていたということに他なりません。

10.持ち物の処分(引っ越し1ヶ月~1週間前)

なんだかんだいって都会(特に東京)は物価が高いです。となると、住まいの問題が出てきます。新しい職場の給料次第ですが、田舎にいるときと比べて部屋は狭くなると思って間違いありません。

そうすると引っ越しするときに持っていくモノの取捨選択が必要になります。どれを残して、どれを捨てるのか。ここは持ち物を整理するチャンスと考えて、前向きに取り組みましょう。

「残すものと処分するものの区別がつかない!」という方は以下の基準を参考にしてください。

・持っていくもの
思い入れのあるもの
引っ越し後も使うことがわかっているもの

・処分するもの
「いつか」使う「かもしれない」もの(たいてい使いません)
使いかけの消耗品(引っ越し後に買えます。荷物は少なく!)

整理整頓するにあたり「もったいない!」は敵です。同じ「もったいない!」なら、「使わないモノを保管するスペースがもったいない!」と考えてください。新生活や引っ越し代にも影響してくることですし、なるべく荷物は少なくしてスッキリさせましょう。

処分方法

時間がない場合は市のクリーンセンターに持ち込むのが一番手っ取り早いです。重量に応じた料金がかかりますが、最も手間がかかりません。

時間に余裕のある場合はできるだけお金に換えましょう。メルカリでひとつひとつ売ってもいいですが、引っ越し作業で忙しい中、ひとつひとつ梱包して発送して…となると面倒なので、やるにしても服など単価の高そうなものだけにしておいた方がラクです。単価の安い本やDVDなどをまとめて処分したい場合は宅配買取サービスでまとめて引き取ってもらいましょう。

【ブックオフ】公式宅配買取サービス
ネット専門だから出来る高価買取!【book-station】

あとクルマ!
田舎では車は必須ですが、都会に行くと持っておく必要がなくなります。持って行ってもいいのですが、ふだんの駐車場代が高い上に、外出してもタダで停められる場所がほとんどなく、維持費が跳ね上がります。それなら手放してしまった方がコストが安く済みます。

譲る相手が決まっていないのなら、地元ディーラーに査定してもらうのもいいですが、どうせならオンライン査定に出してみましょう。思わぬ高値で売れるかもしれません。新しく生活を始めるときは何かと物入りですし、同じ売るなら少しでも高い方がいいです。



 

11.住所情報の変更(引っ越し1週間前~1週間後)

・住民票
くれぐれも引っ越し前に今の自治体で住民票を抜くのをお忘れなく! 住民票を移動させていないとそれ以外の住所情報の変更でつまずくことが多いです。

・運転免許証
身分証明に使うことが多いので、移住後早めに書き換えましょう。

・マイナンバーカード
同上です。

・クレジットカード
以外と忘れがちです。
持っていない人がいたら早めに作っておいてください。都会では必須で、「あると便利」を通り越してもはや「ないと困る」レベルです。

[kanren id=”49″]

12.引っ越し

引っ越し作業に関しては特記することはありませんが、周囲への最後の挨拶だけは忘れないようにしましょう。
すべての工程を終えられた方、おつかれさまでした!
これで都会での新生活があなたを待っています。

おわりに

いかがでしたか?

面倒かもしれませんが、着実にステップをこなしていけば、田舎脱出は容易です。

「はじめに なぜ田舎を脱出するのか?」でも言いましたが、田舎を脱出するのはあくまで自分の人生をより幸せなものにするための手段であって、目的ではないしゴールでもありません。田舎を脱出した先で、より幸せな人生を送れることを願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました